カトーのアメリカ型Nゲージ、GS-4にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。
カトーのアメリカ型Nゲージ、GS-4にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。
今回はお客様の方でサウンドトラックスのマイクロツナミを用意していただきました。
GS-4用のサウンドデーターが入ったデコーダーだそうです。
サウンドトラックスでは他にもいろいろな機種用のサウンドデコーダーが用意されているみたいですね。
GS-4はNゲージでもかなり大きな機関車で、テンダー内には充分な空間があります。
そういうわけでテンダー自体がエンクロージャーの役割をしますので、音はHOゲージなみのクオリティーです。
GS-4が優秀なのかマイクロツナミが優秀なのか分かりませんが、Nゲージとは思えない迫力があるサウンドが鳴ります。
ヘッドライトは点滅する仕様となっており、今回は走行性能に影響を与えないようデコーダーからの配線を省略いたしました。
そのためヘッドライトのON/OFFはできませんが、18両もの長い客車を牽引させたいというお客様のご要望を優先しています。
ちなみに今回は配線作業とスピーカー周りの加工を施しておりますので、工賃は11000円で承っております。
興味がある方は下のリンクからデモ動画をご覧ください。
« トミックス製HOゲージのスハネフ15に永末システム製電源車サウンドデコーダーを組み込みました。 | トップページ | カトー製のNゲージ、C62-2号機にMRCのDCCサウンドデコーダーを入れた特製品を26500円で販売します。 »
「DCC加工の紹介」カテゴリの記事
- 天賞堂のHOゲージ、C11の171号機JR北海道タイプにDCCサウンドデコーダーを入れました。(2024.09.21)
- カトーのHOゲージ、キハ82系にDCCデコーダーを組み込みました。(2024.08.31)
- カトーのHOゲージ、キハ82系に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2024.08.30)
- カトーのHOゲージ、キハ80系に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2024.08.29)