無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« マイクロエースの419系の車掌室灯を点灯化しました。 | トップページ | グリーンマックスの琴電1070系新塗装をつくってみました。 »

2012年3月26日 (月)

トミーテックの技MIXシリーズ、陸自装備品が入荷しました。

トミーテックの技MIXシリーズ、陸自装備品が入荷しました。

P1210572

今回はNO1~3が発売されております。

73式トラックや自衛隊の救急車など魅力的なラインナップとなっており、1セット1890円で販売中です。

写真のように技MIXシリーズのコーナーは一杯になってしまいました。

P1210574

中身はこんな感じです。

同じトミーテックのジオコレなどと同じような構成ですね。

着色済みのパーツを組み立てて形にしていくようになっていますが、今回のこのシリーズは土台のジオラマプレートが付属いたします。

P1210575

注目の73式トラックですが、このようなパーツ構成になっています。

特に床下の作りこみはさすがで、マフラーやスペアタイヤなど別パーツになっている部品が良い感じです。

運転席の窓ガラスから中が見えるようになっていますので、人形を乗せればさらに効果的ですね。

P1210576

15分くらいの組み立てで陸自装備品1が完成しました。

付属のジオラマプレートに乗せるとこんな感じになります。

1/144とNゲージに近いサイズなので、トラックだけをレイアウトに使っても面白いかと思います。

ちなみにトラックに付属のホロは取り外せますので、荷台がむき出しの状態にもできます。

P1210577

同じく15分くらいの作業時間で陸自装備品2が完成しました。

こちらは73式トラックの2台セットになっていますが、中型トラックと大型トラックの組み合わせなので、形の違いが楽しめます。

ちなみに1の73式トラックは新型のタイプになりますので、この2と1で形が違う73式トラックが3台揃うことになります。

P1210578

最後に完成したのは、こちらの陸自装備品3です。

救急車と救護所がセットになっています。自衛隊員が3人ついてきますのでお得感がありますね。

陸自の救急車は他社製も含めて、おそらく製品化は初めてではないのでしょうか?

店長はこれを楽しみにしていました・・・。

P1210579

3セットを一緒に並べるとこんな感じになります。

土台プレートにある轍が、ちゃんとつながっているのが面白いですね。

入荷した数量があまりありませんので、興味をもたれた方はお早めにどうぞ。

« マイクロエースの419系の車掌室灯を点灯化しました。 | トップページ | グリーンマックスの琴電1070系新塗装をつくってみました。 »

新製品・入荷品の案内」カテゴリの記事