トミックスの限定品、三陸鉄道36形のライトを点灯化しました。
トミックスの限定品、三陸鉄道36形のライトを点灯化しました。
構造上、非常に狭いスペースに点灯ユニットを組み込むことになりますので作業は大変ですが、写真のようにヘッドライト・テールライトともに点灯化が可能です。
三陸の海をイメージして撮影してみましたが、いかがでしょうか?
実車はこんな海際を走らないので、いろいろとツッコミが入りそうですね。
こちらはテールライトの点灯状態です。
ライトが点灯するだけで、設計が古い製品でもリアルに見えますね。
ちなみに加工工賃ですが、ライトユニットひとつにつき4000円なります。
今回は両運転台のヘッドライトとテールライトを点灯化しましたので、4ユニットで16000円で承っております。
他の車両の加工と比較して料金が高めなのは、点灯ユニットの搭載スペースがない狭い構造だからです。
写真のような形で組み込んでおりますので、時間がかかることをご理解ください。時間がかかると工賃はどうしても高くなってしまいます。
« マイクロエースのコキ106(日本通運・エコライナー31)コンテナを1両2000円で販売します。 | トップページ | マイクロエースのコキ71、カーラックコンテナ車の連結器を変えてみました。 »