貼るダケシリーズの新製品、公園&歩道用タイルシートを本日3月1日より発売します。
貼るダケシリーズの新製品、公園&歩道用タイルシートを本日3月1日より発売します。
写真のように製品は紙に印刷したシート状のものとなります。
こちらを適宜カットして、両面テープにより貼り付けてお使いいただくものとなります。
単なる模様シートなので、カットする場所によって違った模様にも見えますから、工夫して試しながらご使用ください。
今回は作例として、広告写真にも使う模様入りの歩道をつくってみたいと思います。
写真は以前に製作した駅前シートの広告写真用ジオラマです。
今回はこのジオラマの歩道を模様入りのものにリニューアルします。
まずは建物を撤去します。
撤去するとこんな感じです。貼るダケシリーズのシートをどのように切って貼っているかよく分かりますね。
シートを貼って建物を置くだけで、結構リアルなジオラマが作れるものなんです。
さっそく、今回発売する模様入りシートを上から両面テープで貼り付けました。
ただ、貼るダケではもったいないので、少し歩道の面積を広くして拡張工事の終わった駅前としてみました。
上の写真と見比べて、この状態でも結構雰囲気が変わったように見えませんか?
建物を置くとこんな感じです。
模様入りの歩道に変わることで、近代的な駅前風景になりました。
市販の歩道に色を塗って模様入りにしても同じ効果が得られますが、細かく塗るのは結構時間がかかります。そんなときはぜひこのシートをお使いください。
歩道のリニューアル施工前と施工後の比較です。
模様が入っただけでがらりと雰囲気が変わっていますね。
切って貼るだけですから、思っているより簡単に効果が得られます。お持ちのジオラマやレイアウトの雰囲気を手軽に変えてみませんか?
« レンタルレイアウトに銚子電鉄デハ1001丸の内線カラーが入線しました。 | トップページ | 新品でたった1600円のHOゲージ機関車。 »