ワールド工芸のED38を制作しています。
ワールド工芸のED38を制作しています。
少し前に発売された製品なので、現在の紙箱ではなく立派なクリアケースに入っています。
登場時は阪和線を走っていましたので、お店がある松原市とは隣の市ということで縁がある機関車なのです。
ただ、店長が生まれた頃には既に関東へ移動していたので見たことはありません。
中身はこんな感じです。
ワールド工芸らしい定番の内容ですね。
エッチング板を折り曲げた車体にロストワックスの前面を組み合わせるというものです。
店長はこの手の機関車の組立てには慣れているので、接客しながらでも半日くらいでここまでできました。
全体的には組みやすいキットなのですが、前面の取り付けだけは慎重に行う必要があります。
« 新品でたった1600円のHOゲージ機関車。 | トップページ | ワールド工芸のED38が完成しました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレから阪神7801形の異端編成を制作中です。(2023.12.06)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)