無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« グリーンマックスの塗装済みキット、東京モノレール1000系新塗装を組み立てています。 | トップページ | マイクロエースのコキ106(日本通運・エコライナー31)コンテナを1両2000円で販売します。 »

2012年3月14日 (水)

グリーンマックスの東京モノレール1000系新塗装を組み立てた特製完成品を15000円で販売します。

グリーンマックスの東京モノレール1000系新塗装を組み立てた特製完成品を15000円で販売します。

P1210446

組立キットをほぼ説明書どおりに組み立てたものとなります。

写真のように展示用のレールと車両1編成6両がセットになっております。

終端の車止めも付属していますが、取り外すことができます。

車内に人形が置けるようにボディは取り外すことが可能です。説明書では接着指示でしたが、あえてハメコミ式にしており接着しておりません。

P1210447

前面と妻面はこんな感じです。

説明書の指示どおりに、ライトには色さしをしております。

好きな車番にできるようデカールなどは一切貼っていませんが、このままでも十分楽しめるかと思います。

P1210444

連結面はこんな感じです。

説明書の指示通りにすると、連結器を接着するため永久連結となってしまいますが、 レールに乗せにくくなるうえメンテナンスもできないので、少し工夫して外せるようにしました。

実車もこのセットも6両編成になっていますが、2両~5両まで短縮して遊ぶこともできます。

P1210445

写真では実車と同じように複線仕様で橋脚にレールをはめていますが、これでは6両編成でディスプレイすることができません。

別に橋脚が2本付いていますので、単線仕様にすれば6両での展示も可能なのですが・・・。

実車は全線複線なので違和感がありますね。ぜひ別売りのレールを買い足していただければと思います。

P1210440

6両をつないで展示するとこんな風になります。

残念ながら単線だと東京モノレールらしくありません。

« グリーンマックスの塗装済みキット、東京モノレール1000系新塗装を組み立てています。 | トップページ | マイクロエースのコキ106(日本通運・エコライナー31)コンテナを1両2000円で販売します。 »

当店特製品の案内」カテゴリの記事