無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« モデモの東急300形のヘッドライトを点灯化しました。 | トップページ | マイクロエースの419系の車掌室灯を点灯化しました。 »

2012年3月24日 (土)

貼るダケシリーズの新製品、自転車道シートを4月1日より1枚210円で発売します。

貼るダケシリーズの新製品、自転車道シートを4月1日より1枚210円で発売します。

というわけで広告用の写真撮影のため、またミニジオラマを作りました。

P1210527P1210518 ミニジオラマと言っても写真の通り、木の板に貼るダケシリーズのシートを貼り付けて、建物を置いただけの簡単なものですが・・・。

2つ合わせて1時間もかかっていませんが、こうやって実際に町並みにシートを使ってみると、自分で言うのもなんですが(笑)見惚れてしまいます。

P1210521

今回の自転車道シート、実は公園や河川敷にあるサイクリングロードに使っていただけるものを想定して企画しております。

ただ、写真のように歩道に併設された自転車道にも使えるよう、自転車専用をあらわす標記を入れています。

大阪市内にはこのように赤く舗装された歩道併用の自転車道をよく見かけますね。

P1210548

最近よく見られるようになった青い舗装の自転車道もラインナップさせていただきました。

こちらの方が目立つのでジオラマやレイアウトの良いアクセントになりますね。

自転車は車道を走るように法律上は規定されていますが、このように車道の路肩部分を自転車専用に舗装して明確化している道路が増えております。

そのうち、現代の町並みを再現するには欠かせないものになっていくのでしょうね。

P1210544

自転車道に駐車する不届きモノもいますね・・・。

« モデモの東急300形のヘッドライトを点灯化しました。 | トップページ | マイクロエースの419系の車掌室灯を点灯化しました。 »

オリジナル商品の案内」カテゴリの記事