トミックス製HOゲージのEF210にESUのサウンドデコーダーを組み込みました。
トミックス製HOゲージのEF210にESUのサウンドデコーダーを組み込みました。
東京のクマタ貿易さんでEF210用のサウンドデーターを入れたデコーダー(27000円くらい)を販売されているそうで、それをお客様のご依頼により組み込んだものです。
お客様のご要望で入換標識灯のみ追加で、点灯するよう加工させていただきました。
サウンドもかなり実感的なものとなっており、インバーターの独特な音が心地よい感じです。
以下のリンクからデモ走行の動画が見れますので興味がある方はどうぞご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=MlT0dDb1pAQ
ちなみに今回の加工工賃は、入換標識灯の点灯加工を合わせて21000円にて承りました。
« カトー製ED16に入換標識灯の点灯加工をしました。 | トップページ | 天賞堂のC59にカンタムC62用のサウンドデコーダーを組み込みました。 »
「DCC加工の紹介」カテゴリの記事
- トミックスのHOゲージ、DF50後期型・朱色に永末システムさんのサウンドデコーダーを入れました。(2023.10.14)
- 天賞堂のHOゲージ、EF53お召仕様機にデジトラックス製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.29)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ48首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.21)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ40首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.08.17)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ20一般色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.15)