無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« カトー製ED16に入換標識灯の点灯加工をしました。 | トップページ | 天賞堂のC59にカンタムC62用のサウンドデコーダーを組み込みました。 »

2012年1月 9日 (月)

トミックス製HOゲージのEF210にESUのサウンドデコーダーを組み込みました。

トミックス製HOゲージのEF210にESUのサウンドデコーダーを組み込みました。

P1200726

東京のクマタ貿易さんでEF210用のサウンドデーターを入れたデコーダー(27000円くらい)を販売されているそうで、それをお客様のご依頼により組み込んだものです。

お客様のご要望で入換標識灯のみ追加で、点灯するよう加工させていただきました。

サウンドもかなり実感的なものとなっており、インバーターの独特な音が心地よい感じです。

以下のリンクからデモ走行の動画が見れますので興味がある方はどうぞご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=MlT0dDb1pAQ

ちなみに今回の加工工賃は、入換標識灯の点灯加工を合わせて21000円にて承りました。

« カトー製ED16に入換標識灯の点灯加工をしました。 | トップページ | 天賞堂のC59にカンタムC62用のサウンドデコーダーを組み込みました。 »

DCC加工の紹介」カテゴリの記事