ワールド工芸のイベント限定品、キヤ97を組み立てています。(その2)
ワールド工芸のイベント限定品、キヤ97を組み立てています。
今回は昨日の続きで動力ユニットの組み立てに入ります。
動力ユニットも結構な部品点数になります。
床下機器もあるので多いのは当然かも知れませんね。
エンジンの部品があるので、ここでようやく気動車を作っていることに気づきました。(笑)
板以外の部品はこれだけあります。
2両ともモーター車となりますので、いつも作っている機関車の2倍の部品数です。
ただ、動力ユニットの構造は他と同じなのでもう手馴れたものですが・・・。
結局、低速からスムーズに走るように、調整に時間をかけましたのでこの日も動力ユニットをつくるだけで終わりそうです。
写真のように片側の台車部分だけでユニットが完結しますので、この状態で試走ができます。
まるでHOゲージのパワートラックみたいな感覚ですね。
この日も接客しながらですが、1日かけて出来たのはここまでです。
思っていたより時間がかかっておりますが、走るようになるとひと安心です。
この状態で走行できますので、クモヤやデトなんかも製作できますよね。
« ワールド工芸のイベント限定品、キヤ97を組み立てています。(その1) | トップページ | ワールド工芸のイベント限定品、キヤ97を組み立てています。(その3) »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)