カトー製トワイライトEXPの食堂車にちょっと工夫して室内灯を入れてみました。
カトー製トワイライトEXPの食堂車にちょっと工夫して室内灯を入れてみました。
お客様からのご依頼だったのですが、食堂部分の幻想的な薄暗さが実際に乗ったときの印象として残っているので、それを再現して欲しいとのことでした。
そのまま室内灯を入れると食堂部分まで明るく点灯してしまいますので、雰囲気は異なります。
というわけで厨房部分のみ明かりが届くように工夫して室内灯をいれてみた次第です。
ちなみに奥にチラっと写っているのは、鉄コレの下津井電鉄です。
先日、Zゲージの動力ユニットを入れた記事を掲載したところ、早速お客様からご依頼がありました。
お客様にご用意いただいたのは、一番右に写っているZゲージの485系白山色の動力車です。
奥の車両は先日掲載したお店の見本車両で、床下を見るとまったく同じものだということが分かります。
3時間ほどの作業で完成しました。
手前の方が今回ご依頼を受けた車両です。見本車両と同じように動力化ができました。
Zゲージの動力ユニットをご用意いただければ1両5000円で加工を承っております。
« 貼るダケシリーズの新製品、自動車教習所シートを本日より1枚210円で発売します。 | トップページ | HOゲージのカトー製DD51に永末システムさんのサウンドデコーダーを装備した特製品を52500円で販売いたします。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形が完成しました。(2023.11.28)
- トラムウェイのHOゲージ、DD16ラッセルヘッドの作業灯を点灯化しました。(2023.11.16)
- トミーテックのバスコレ、ドイツのメルセデスベンツ製シターロのドイツ鉄道色の塗り替えが完了しました。(2023.11.15)
- マイクロエースの223系0番台にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。(2023.11.04)
- カトーの813系にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。(2023.11.03)