貼るダケシリーズの新製品、自動車教習所シートを本日より1枚210円で発売します。
貼るダケシリーズの新製品、自動車教習所シートを本日より1枚210円で発売します。
もう気づいている人がいるかも知れませんが、教習所のコースレイアウトはお店がある松原市内に実在する「近鉄自動車学校」をベースにしています。黄色い教習車を使っていて地元では有名ですね。店長もそこの卒業生だったりします。
後は藤井寺の教習所と光明池の運転免許試験場、平野ドライビングスクールも参考にしています。
実際に見に行ける教習所はこれくらいしか知りませんからね。
教習車に見立てたクルマを置いてみましたが、車体にロゴも何もないのに意外とそれっぽく見えますね。
ちなみに写真のジオラマは、カトーの道路信号機を使っております。
道路以外の部分はそのままでは少し寂しいので、フォーリッジやパウダーを使って植栽したほうがいいですね。
縦列駐車のコースです。
教習所によくあるような車体ギリギリのサイズに調整済みです。
教習所の話をいろいろなお客様に伺うと、今の若い人ほど教習所に対しては良いイメージをもっているみたいですね。学校とは言えサービス業だから優しくなったのかな・・・。店長が免許を取った頃はまだまだ教官が厳しい時代でした。
結構スパルタ的な指導だったから、余り良い思い出がありません(笑)。いやな思い出という感覚では学習塾と一緒ですね・・・。
クランクコースは落ちそうで落ちない、教習所らしいギリギリのサイズにするのにこだわりしました。
見ているこちらがハラハラしそうになるくらいギリギリです。
このくらいのほうが本物っぽく見えませんか?
教習所には必ずありますが、ほとんどの所は簡易的なつくりになっています。
鉄道ファンとしては物足りないのですけどね・・・。
« マイクロエース製DD53-1号機のロータリーヘッドのライト点灯化特製品を11800円で販売します。 | トップページ | カトー製トワイライトEXPの食堂車にちょっと工夫して室内灯を入れてみました。 »