グリーンマックスの名鉄6500系のライトを点灯化しました。
先日、発売されたばかりの塗装済みキット、グリーンマックスの名鉄6500系のライトを点灯化しました。
前進時には上部のヘッドライトが電球色に点灯し、下部の標識灯が実車どおり緑色に点灯します。
もちろん標識灯は点灯しない仕様にすることもできます。
製品の出来が良いので、ライトが点灯するとより名鉄電車らしくなります。
製品そのままではテールライトも点灯しないので、何だか味気ないですよね。
やっぱりテールライトが点灯すると実感的になります。
こちらの加工工賃ですが、ヘッドライトの点灯加工が1両2500円、テールライトの点灯加工が1両2500円、標識灯の追加は1両1000円となります。
集電はグリーンマックスの集電板がそのまま利用できますので、集電加工代は不要となります。
« トミーテックの鉄コレ、阪急920系と1010系を再塗装しています。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、阪急920系のライトを点灯化しました。 »