無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« マイクロエースのDE15単線用ラッセル車のヘッドライト白色LED化とテールライト点灯化をしました。 | トップページ | 貼るダケシリーズの新製品、自動車教習所シートを12月1日より1枚210円で発売します。 »

2011年11月22日 (火)

トミックスのキハ20首都圏色を塗り替えて、JR四国色にしてみました。

トミックスのキハ20首都圏色を塗り替えて、JR四国色にしてみました。

P1200223_2

先日、製作したキハ30と同じく先にグレー→ホワイトと塗装しています。

ラインテープで基準となる直線をマスキングしたあとの状態です。

この色だけ見ると、なんとなく和田岬線にいた車両を思い出しますね。

P1200228

グリーンマックスの東武ライトブルーを塗るとこんな感じになりました。

タネ車の都合で、側面のユニット窓と前面のオデコの処理が異なるので、実車とは大きく違うタイプモデルになってしまいますが、雰囲気は伝わるかと思います。

P1200236

P1200235

完成後は先日つくったキハ30と併結させて遊んでいます。

JR四国色って店長はあまり縁がなかったのですが、こうして作ってしまいたくなるほどなんとなく欲しくなってしまう色ですね。

ちなみに先日つくったカトーのキハ30四国色特製品はまだあります。Mなし1両7350円でえ販売中ですが、ブログを見たと言っていただければ6980円に値引きさせていただきます(11月末まで)。この機会にいかがですか?

« マイクロエースのDE15単線用ラッセル車のヘッドライト白色LED化とテールライト点灯化をしました。 | トップページ | 貼るダケシリーズの新製品、自動車教習所シートを12月1日より1枚210円で発売します。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事