無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 2軸単車の短かくてかわいい路面電車、ポートラム「ミニ」をつくってみました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、能勢電鉄と旧国70系4両セット各種のNゲージ対応化したものをM付5980円で販売いたします。 »

2011年10月17日 (月)

レンタルレイアウトに京浜急行のデトが入線しました。

レンタルレイアウトに京浜急行のデトが入線しました。

P1200001

なんとも変わった形をしていますが、割と有名な電動貨車ですよね。

市販されているアルナインの「とても簡単な」キットをベースに製作されたそうです。

上回りの製作は名前の通り、非常に簡単だったそうなのですが・・・。

P1200004

特徴のある荷台のプロポーションを崩さないように、モーターを組み込むのが大変だったそうです。

時間にすると半年かかって、ようやくここまで出来たとのことです。

こういう貨車が自走するのって驚きですよね。

P1200003

パッと見て、モーターがどこにあるのだろう・・・、と思わず考えてしまいます。

まさか狭いキャブ内に仕込むわけにはいかないでしょうし・・・。

とにかく発想がユニークなお客様で、いつも感心してしまいます。

P1200005

ちなみに車体はこのように外れるそうです。

これだとメンテナンスも楽ですね。

荷台だけで自走している姿をみると、思わず笑ってしまいます。

« 2軸単車の短かくてかわいい路面電車、ポートラム「ミニ」をつくってみました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、能勢電鉄と旧国70系4両セット各種のNゲージ対応化したものをM付5980円で販売いたします。 »

レイアウトの話題」カテゴリの記事