トミーテックの鉄コレ、南海1000系をライト点灯化しました。
トミーテックの鉄コレ、南海1000系をライト点灯化しました。
こちらはヘッドライトの点灯状態です。お客様のご要望で電球色にしています。
元からレンズが入っているため穴あけ作業は不要なのですが、レンズを利用するための内側の加工が大変でした。
光ファイバーを利用する場合より遮光処理に手間がかかるうえに、ほんの少し暗くなりますのでレンズ付きはあまり好きになれませんね。
初めから四角いレンズが入っていますので、キレイに点灯いたします。
テールレンズの内側もヘッドライトと同じように大きく加工する必要がありますので、穴あけが不要な分だけ楽かと思いましたが作業は大変でした。
ただ、さすがに点灯させるとキレイに光りますので作業は大変ですが、レンズありの方が良いですね。
やっぱりヘッドライトやテールライトが光ると鉄コレも見栄えが良く感じます。
今回の作業はお客様のご要望によりなるべく工賃を安くするため、パンタなし先頭車に動力ユニットを入れて進行方向を固定することにしました。
というわけで、こちらの加工料金はパンタなし先頭車はヘッドライトのみ点灯加工で2500円。パンタ付き先頭車の方はテールライトのみ点灯加工+トレーラー車の集電加工で4000円の合計6500円で承りました。
ちなみに同じ内容で両先頭車ともヘッド&テールライト点灯化の場合は、モーター車が5000円、トレーラー車が6500円となりますので合計11500円となります。
« エフトイズのNゲージサイズヘリコプター、ヘリボーンコレクションスペシャルが入荷しました。 | トップページ | 光るダケシリーズの新製品、電球色LED電灯を1本1575円で11月2日より販売いたします。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレ、阪神5700系のライトを点灯化しました。(2022.05.13)
- トミーテックの鉄コレ、北大阪急行8000系ポールスターのライトを点灯化しました。(2022.05.12)
- マイクロエースのキハ65系エーデル鳥取のライトを電球色LED化しました。(2022.05.09)