無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 近鉄3220系、KYOTO-NARAラッピング車がレイアウトに入線しました。 | トップページ | 今週は中古品がいろいろ入荷しております。 »

2011年10月12日 (水)

トミーテックの鉄コレを塗り替えて近鉄6330系タイプを作ってみました。

トミーテックの鉄コレを塗り替えて近鉄6330系タイプを作ってみました。

P1190870

タネ車は鉄コレの大井川鉄道です。

今回は1両だけ作ってみることにしました。

窓の数などいろいろ違うところはありますが、雰囲気だけは似ているような気がします。

P1190873

IPAに漬けて色を剥がしました。

今回は白い成型色なので、塗り替えは楽ですね。

お手軽改造なので、手を抜いて何も加工せずにマルーンに塗り替えることにします。

P1190907

こちらが完成後です。

近鉄電車らしい貫通ホロをつければそれなりに雰囲気はでますね。

本当はサッシもマルーンにすればいいのかも知れませんが、面倒なので銀色のままにしてみました。

P1190908

他車と連結させるとこんな感じです。

モーターを入れなかったのと、片運転台なので常に他の車両と連結させる必要がありますが、あえて残した銀色のサッシがいいアクセントになりました。

« 近鉄3220系、KYOTO-NARAラッピング車がレイアウトに入線しました。 | トップページ | 今週は中古品がいろいろ入荷しております。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事