トミーテックの鉄コレを塗り替えて近鉄6330系タイプを作ってみました。
トミーテックの鉄コレを塗り替えて近鉄6330系タイプを作ってみました。
タネ車は鉄コレの大井川鉄道です。
今回は1両だけ作ってみることにしました。
窓の数などいろいろ違うところはありますが、雰囲気だけは似ているような気がします。
IPAに漬けて色を剥がしました。
今回は白い成型色なので、塗り替えは楽ですね。
お手軽改造なので、手を抜いて何も加工せずにマルーンに塗り替えることにします。
こちらが完成後です。
近鉄電車らしい貫通ホロをつければそれなりに雰囲気はでますね。
本当はサッシもマルーンにすればいいのかも知れませんが、面倒なので銀色のままにしてみました。
他車と連結させるとこんな感じです。
モーターを入れなかったのと、片運転台なので常に他の車両と連結させる必要がありますが、あえて残した銀色のサッシがいいアクセントになりました。
« 近鉄3220系、KYOTO-NARAラッピング車がレイアウトに入線しました。 | トップページ | 今週は中古品がいろいろ入荷しております。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)