無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« HOスケールの現用ドイツ軍車両が完成しました。 | トップページ | 走るんデスシリーズのパワーパック製作に大忙しです。 »

2011年9月22日 (木)

ワールド工芸の25t貨車移動機を製作中です。

ワールド工芸の25t貨車移動機を製作中です。

P1190815 今回は3個だけ仕入れました。

あまり製作する時間が取れそうにないので、前回製作した20t貨車移動機より少な目にいたしました。

9975円とキットの価格が少し高くなっているのが気になります。

P1190816 中身はこんな感じです。

パッと見た目にはパーツ点数も少なく組みやすそうですが・・・。

この車両はどうでしょうね。キャブとボンネットの形からするとクセがありそうですし、前回の20t貨車移動機よりは複雑そうです。

P1190817 とりあえず、キャブのハンダ付けから始めます。

大きさが小さいのでハンダ付は大変です。

部品が小さいとコテは入らないし、熱を与えすぎると歪みが発生しますし、良いことナシです。

P1190819 台枠も同じようにハンダ付けで組み立てます。

気をつけなければいけないのは、裏側にはなるべくハンダをはみ出さないようにすることです。

ワールド工芸の動力ユニット共通の問題ですが、はみだしがあると本来当たってはいけないところにハンダが当たって、ショートを起こすことが良くあります。

もしはみだしたら写真のように、ちゃんと削っておくことが重要ですね。

P1190821

今日はここまで出来ました。

あとは動力ユニットを組み立てて、塗装すれば完成です。

できれば、週末には販売を開始したいですね。

« HOスケールの現用ドイツ軍車両が完成しました。 | トップページ | 走るんデスシリーズのパワーパック製作に大忙しです。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事