世界一のシリーズその1、世界最長のトレーラー。
今回はブログネタが尽きてしまいましたので(笑)、店長のコレクションを紹介させていただきます。
世界一のシリーズその1、世界最長のトレーラーということで買ってしまいました。
HOゲージになりますが、飛行機や自動車モデルで有名なヘルパ社の限定品、16軸低床トレーラーです。
完成品として発売されているものとしては最長のトレーラーで、以前から欲しかったのですが、発売時は限定品のためなかなか見つけることができませんでした。
先日、ネットサーフィンをしているとたまたま在庫を見つけてしまったので、衝動買いしてしまった次第です。
これで何をしたかったかというと・・・。
ドイツの新幹線、ICE車両の輸送を再現したかったのです。
というのも何かの際にいただいた、台車なしのジャンク品だったICE車両を有効活用したかっただけなんですけどね。
ただ、このままでは単に載せているだけなので、簡単に転がり落ちてしまいます。
何かいい方法はないかなと考えていたら、店内にいたお客様が相談にのってくださいまして、写真のような固定具ができました。>アイデアをいただき、ありがとうございます。
プラ板を何枚か重ねて茶色に塗っただけなので、簡単ですね。
せっかくの限定品ということもあって、トレーラー自体には加工したくなかったのでこういう形にさせていただきました。
ICEの台車を固定するボスを固定具に入れて、トレーラーの上に載せれば完了です。
写真のように無事に固定することができました。
あとは時間のあるときにでも、鎖やらいろいろ付けたいと思います。
« 大阪プラスチックモデルの限定品、近鉄2610系旧塗装各種の電球色LED化済み特製品を19800円で販売します。 | トップページ | 世界一のシリーズその2、世界最大のNゲージ車両。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)