無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« グリーンマックスの未塗装キットを組み立てた近鉄12400系のライトを点灯化しました。 | トップページ | 新品車両の販売コーナーを模様替えしました。 »

2011年9月 1日 (木)

カトーの381系しなのが入荷しました。20%OFFの18648円で販売中です。

カトーの381系しなのが入荷しました。20%OFFの18648円で販売中です。

P1190670 381系の製品としてはかなり昔からトミックスの製品がありますが、さすがに現代の商品としては見劣りがします。

今回、カトーの381系が新しく発売されたことで、ようやく381系も日の目を見たという感じですね。

特徴ある381系らしいたまご形の丸いボディが違和感なく再現されています。

P1190667 もちろんカトー製なので、同社の他の振り子車両と同じようにちゃんとカーブでは振り子機構が働くようになっています。

内側に車体が傾いているのが分かりますでしょうか?

店長的には初期のスーパーあずさや白いかもめのように、もう少し傾きが欲しかったところですが、あまり傾けるといろいろと走行関係でトラブルが出そうなので、模型としての実用性を優先したものだと思われます。

P1190666 期待したヘッドマークには文字だけの「しなの」と絵入りの「しなの」の2種類だけでした。

カトーの変換ヘッドマークには4コマまで収録が可能なはずなので、できれば「団体」とかお遊びで「くろしお」とか、他のものも入れて欲しかったですね。

S字カーブを正面から見ると写真のように、車体がクネクネと傾くのが面白いです。

営業中だったので試走だけのはずが、30分くらいずっと見てしまいました。

P1190671

これくらいのゆるいカーブでも微妙に車体が傾くのがいいですね。

381系が振り子機構の技術をもっているカトーから登場して、本当によかったと思う瞬間です。

悲貫通先頭車の「くろしお」や「やくも」も登場を期待してしまいますね。

« グリーンマックスの未塗装キットを組み立てた近鉄12400系のライトを点灯化しました。 | トップページ | 新品車両の販売コーナーを模様替えしました。 »

新製品・入荷品の案内」カテゴリの記事