お客様が製作された近鉄のサニーカーがレンタルレイアウトに入線しました。
お客様が製作された近鉄のサニーカーがレンタルレイアウトに入線しました。
グリーンマックスの未塗装キット、近鉄12400系から改造製作された12410系です。
オリジナルのキット形式である12400系からは形が似ているとはいえ、切り継ぎや部品の新造などリアルさを追求するとこなさなければならない作業量は結構必要な高難易度の形式ですね。
特徴ある床下のクーラーダクトも忠実に再現されています。
店長でも躊躇するような難しい車両にもかかわらず、これを製作されたのは高校生ですから驚きです。
最近の若い子はキットを作らなくなったと言われているようですが、当店のお客様にはその言葉は当てはまりませんね。
他のお客様がちょうど持ってこられていた12400系と、無理をお願いして並べていただきました。
左がキットオリジナルの12400系、右がその改良型の12410系という並びになります。
この両形式は前面が似ているので見分けがつきにくいと言われますが、よく見ればあちらこちら違うのが分かると思います。
上から見ると屋根の機器配置にも違いがあり、製作が大変だったであろうことがよく分かります。
ちなみにこの12400系は中学生のお客様が製作されたものです。
どちらも丁寧に製作されており、次の作品が楽しみでもあります。
そういえば次は12600系に挑戦するとか言っていたような・・・。
すばらしいチャレンジ精神だと思います。陰ながら店長も応援させていただきますね。
« 貼るダケシリーズの新製品、プールシートを明日8月1日より1枚210円にて販売します。 | トップページ | マイクロエースのカラオケカーに点滅する室内灯を組み込みました。 »
「レイアウトの話題」カテゴリの記事
- 店内にクリスマスツリーを置いてレンタルレイアウトの木々を秋仕様にしました。(2021.11.14)
- 臨時休業して今日はレンタルレイアウトのメンテナンスが終わりました。(2021.10.20)
- 臨時休業して今日はレンタルレイアウトのメンテナンス中です。(2021.10.19)
- レンタルレイアウトのメンテナンスを行いました。(2020.09.16)
- 久しぶりにレンタルレイアウトの整備をしました。(2017.06.16)