無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« カトーのキハ82が入荷しましたので、久しぶりに展示品の入れ替えをしました。 | トップページ | ワールド工芸のイベント限定販売キットを組み立てた、20t貨車移動機の特製品を16000円にて販売します。 »

2011年7月18日 (月)

ワールド工芸のイベント限定品キット、20t貨車移動機を製作中です。

ワールド工芸のイベント限定品キット、20t貨車移動機を製作中です。

P1190329

20tといえば一般的によく見られる貨車移動機の中では中型のクラスとなり、貨物扱いのある駅の側線でよく見られたものです。

写真のように今回は貨車移動機の他に、戦時中に使われていた91式広軌牽引車のキットも製作して店頭で販売したいと思います。

完成後はいずれも3個づつの限定で販売させていただく予定です。

P1190330

中身はこんな感じです。

真鍮製のボディにロストワックスなどで作られた各種の部品を取り付けていく形になっています。

部品ごとの精度が高く、あまり修正の必要がない組みやすいキットなのですが、いつものように説明書は慣れていないと少し分かりにくい内容となっています。

P1190332

ただ、今回はほぼスケール通りになっているのでボディが小さく、はんだ付けが大変です。

付けたいところに上手くコテ先がいかず、あちこちに当たるのでせっかく付けたほかのハンダ箇所がとれてしまい、いつもの2倍くらい時間がかかっております。

P1190336

ようやく動力ユニット以外のボディと下周りが完成です。

小さいからといって手を抜かずにきちんと組ませていただきました。

本体だけ見ているとそんなに小さいように感じないかも知れませんが、車掌車のヨ8000より小さい車体となっています。

P1190337

連休中にもかかわらず店内は比較的空いていたので、お客様の合間を見ながら営業中に塗装しました。

せっかくなので販売する3両とも塗装をいろいろ変えてみました。どれも国鉄やJRの駅で実際に活躍していた貨車移動機をプロトタイプにしております。どの駅にいたか分かりますか?

明日は手前のモーターやギヤを組み立てて完成させたいと思います。

« カトーのキハ82が入荷しましたので、久しぶりに展示品の入れ替えをしました。 | トップページ | ワールド工芸のイベント限定販売キットを組み立てた、20t貨車移動機の特製品を16000円にて販売します。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事