無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミックスのHOゲージEF210の白色ヘッドライト化&テールライト点灯化をしました。 | トップページ | グリーンマックスの近鉄2610系LCカーから塗り替えた、マルーン1色の2610系が完成しました。 »

2011年6月10日 (金)

グリーンマックスの近鉄2610系LCカーを塗り替えて、懐かしいマルーン1色の2610系を製作中です。

グリーンマックスの近鉄2610系LCカーを塗り替えて、懐かしいマルーン1色の2610系を製作中です。

P1180787

これはお客様からのご依頼なのですが、せっかくのきれいなツートンカラーが少々もったいない気がしてしまいます。

2610系には思い入れがあり、ぜひマルーン1色時代にしたいとのことなので、加工なしでの塗り替えのみを承りました。

マルーン1色時代は全車クロスシートでしたから、塗り替えにはLCカーを使うのが正解です。

P1180788

P1180860

まずはいつも通り、IPAに漬けました。

気温が高くなってきましたので、湯煎しながらだと半日でキレイに剥がれてくれます。

成型色は写真のようなホワイトです。色が薄いのでテールライトの光が漏れるのも理解できますね。

P1180868

グリーンマックの鉄道スプレー「近鉄マルーン」を使って塗装しました。

色味が良くなりましたので、調色しなくてもちょうど良い感じです。

ただ、隠ぺい力が弱いので何度も塗り重ねる必要がありました。

インレタを貼った後は、お客様のご要望により光沢のクリアーを塗装しました。

« トミックスのHOゲージEF210の白色ヘッドライト化&テールライト点灯化をしました。 | トップページ | グリーンマックスの近鉄2610系LCカーから塗り替えた、マルーン1色の2610系が完成しました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事