お客様が製作された近鉄モ200形がレイアウトに入線しました。
お客様が製作された近鉄モ200形がレイアウトに入線しました。
3重連でレイアウトを快走しています。
緑の近鉄電車はあまりなじみがないのですが、この車両みたいに無骨なデザインのものには似合っていますね。
ヘッドライトは点灯するように加工されています。
テールライトにもレンズが入っていたので点灯するように見えますが、残念なことにそこまではやっていないそうです。
テーライト本体の大きさが小さいので、ヘッドライトの点灯化より難しそうですよね。
リアルさにこだわったのでベンチレータは自作したそうで、凄いですね。
パンタ周りもリアルに再現されています。
« トミーテックの鉄コレ南海1521系をライト点灯加工したものを14000円で販売します。 | トップページ | アメリカ形HOゲージのGG-1を半分にした機関車をつくっています。 »
「レイアウトの話題」カテゴリの記事
- 店内にクリスマスツリーを置いてレンタルレイアウトの木々を秋仕様にしました。(2021.11.14)
- 臨時休業して今日はレンタルレイアウトのメンテナンスが終わりました。(2021.10.20)
- 臨時休業して今日はレンタルレイアウトのメンテナンス中です。(2021.10.19)
- レンタルレイアウトのメンテナンスを行いました。(2020.09.16)
- 久しぶりにレンタルレイアウトの整備をしました。(2017.06.16)