無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« お客様が製作された近鉄南大阪線用の特急車、近鉄16000系を展示中です。 | トップページ | ワールド工芸の銚子電鉄デキ3の塗装済組立完成品を15000円で販売しております。 »

2011年5月 5日 (木)

ワールド工芸の銚子電鉄ユ101「澪つくし号」を製作中です。

ワールド工芸の銚子電鉄ユ101「澪つくし号」を製作中です。

P1180246

先日作り始めたデキ3の相方にいいかなと思って、一緒に作り始めました。

といっても実車はデキ3ではなく電車に牽引されていたので、相方と言うのはおかしいかもしれませんが銚子電鉄のマスコット同士ということでご容赦ください。

写真のようにこちらも構造はいたってシンプルです。動力ユニットが不要な分だけ組立は簡単かと思います。

P1180247

中を開けてみて一瞬「貨車?」かと思いましたが、実車はワム80000から改造されているのでおかしくはないですね。

キットには窓もないので、まるで貨車のような感じです。

外から車内が丸見えなので、内側も丁寧に製作する必要がありますね。

P1180248

丁寧に1時間くらい時間をかけてボディを組み立てました。

内側もきれいに見えるようハンダの流し方には気を使いました。

まだ始めたばかりですがここまでの組立でも、見た目だけはまるで完成が近いような感じに見えます。

P1180252

あとは簡単そうに見えましたが、普通の車体とは違いますので屋根と室内の組立に苦労しました。

こういう車両には慣れていないので結局、4時間くらいかかって写真のように組立は完成です。

車内に見えるイスや机がいい感じです。

P1180251

さっそく一緒に製作中のデキ3と繋いでみました。

実車ではこういう運用はなかったのかも知れませんが、模型の世界ではお似合いです。

« お客様が製作された近鉄南大阪線用の特急車、近鉄16000系を展示中です。 | トップページ | ワールド工芸の銚子電鉄デキ3の塗装済組立完成品を15000円で販売しております。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事