無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« ワールド工芸の下路式20m級ターンテーブルを組み立てています。 | トップページ | おかげさまでコキ106とコキ107のテールライト点灯加工が好評です。 »

2011年4月13日 (水)

ワールド工芸の下路式20m級ターンテーブルが完成しました。

ワールド工芸の下路式20m級ターンテーブルが完成しました。

P1180149

今回はお客様のご要望により、桁には赤系統のマルーンを塗装しました。

現存している各地のターンテーブルには、このような感じの赤系統の色をしたものが多いそうです。

SLが現役の頃は緑系統の塗装が多かったような気がするのですが・・・、何か理由でもあるのでしょうか?

P1180151

桁の内側も忠実に、実感的に再現されております。

リベットの感じなど細かい部分まで表現されていて、近年発売された細かいフルディテールのSLに負けておりません。

こういう製品を見ていると比較してはいけないと分かっていながら、トミックスのターンテーブルはおもちゃレベルだということがよく分かります。

P1180150

ただ、残念なことにトミックスのターンテーブルは実物同様に可動しますが、こちらは手動の飾り専用です。

SLを載せてもちゃんと回るか試験してみました。先日発売されたばかりのトミックスC57-1を載せてみましたが、よく似合いますね。

« ワールド工芸の下路式20m級ターンテーブルを組み立てています。 | トップページ | おかげさまでコキ106とコキ107のテールライト点灯加工が好評です。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事