グリーンマックス様より近鉄2680系鮮魚列車の試作品をお借りしました。
グリーンマックス様より近鉄2680系鮮魚列車の試作品をお借りしました。
まだ試作の段階とのことなので、変更される箇所があるかも知れないとのことです。
とりあえず当店には写真の大阪寄り先頭車と、パンタ付の中間車の計2両が届いております。
製品はこの2両に伊勢寄りの先頭車がつながった3両セットとなります。
先日、組立キットから発売されました2610系と並べてみました。
正面からは塗装以外ほとんど同じですね。実車も顔は同じなので当たり前ですが・・・。
2610系と部品を共用している関係で実車と異なる部分があるとのことですが、店長が見たところ側面の行先表示器が埋められていないくらいしか分かりません。
上からみるとこんな感じです。
あえてフラッシュを使わずに撮影してみましたが、なんだか少しマルーンの色が明るすぎる気がします。
店長は2610系のツートンに使われているマルーンと同じ色調で良いような気がしますが、いかがでしょうか?
でもまあ、気にならないレベルではあります。
それよりもトイレの窓が・・・。よく見るとはめこんだような感じになっています。実車もこうなっているのでしょうかね?
2610系の方のトイレ窓はちゃんと埋められているのに、ちょっと気になります。
近鉄ファンの店長としては、こういうマニアックな車種が完成品で登場するだけでも感謝しなければいけないのですが、なんだか文句ばかり書いてしまったような気がします。ゴメンナサイ、グリーンマックスさん。
ただ、製品としては先に書いた点を除けば、問題はないと思いますのでオススメです。
みんなで購入して、レイアウトを「鮮魚」だらけにしましょう!
« おかげさまでコキ106とコキ107のテールライト点灯加工が好評です。 | トップページ | トミックスのキハ47を塗り替えて、とあるモノをつくっています。 »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 少しだけ店内の商品配置を変えました。(2018.04.05)
- おかげさまでもけいや松原は10周年を迎えることができました。(2018.02.15)
- お正月セールへのご来店ありがとうございました。(2018.01.08)
- 本日は火曜日ですが、お正月期間中のため営業させていただきます。(2018.01.02)
- 新年明けましておめでとうございます。(2018.01.01)