無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« カトーのキハ30を塗り替えて九州色をつくっています。 | トップページ | カトー製品を塗り替えたキハ30&キハ35九州色2両セットを販売します。 »

2011年4月21日 (木)

トミックスのキハ52を塗り替えて九州色をつくっています。

トミックスのキハ52を塗り替えて九州色をつくっています。

P1170786

ちょっともったいないような気もしますが、限定品である大糸線セットのキハ52を塗り替えます。

ドアの下部に窓がないのと、屋根上に初めからクーラーが載っているのでちょうど良いのです。

P1170790

他のものと一緒にIPAに漬けております。

このIPAは繰り返し利用しているため、本来は無色のはずのIPAにもかなり色が付いてしまっています。

剥離効果も落ちてきましたので、そろそろ新しいIPAに入換えですね。

P1170849

2日ほど漬けてだいぶ色が落ちてきました。

白いボディの大糸線色だけは1日くらいで完全に落ちましたが、朱色のほうは2日経ってもまだ少しだけ色が残っている状態です。

整形色がこのように違う色なので、色の発色を合わせるため一度グレーを下塗りしておきます。

P1170855

グレーを塗った後、ボディ全体に白とクリームを合わせたものを吹きました。

先日、製作したキハ30九州色と同じ色を塗っています。

P1180181

帯の部分を残してマスキングした後、ボディ全体に青20号を吹きます。

こちらも先日、製作したキハ30九州色と同じ色を塗っています。

外つりドアのキハ30と違ってボディ側面に段差がないのでマスキングも塗装も楽にできます。

P1180182 一日かけて塗装が完了しました。

キハ52に一番似合う色はこの色だと、店長は勝手に思っております。

« カトーのキハ30を塗り替えて九州色をつくっています。 | トップページ | カトー製品を塗り替えたキハ30&キハ35九州色2両セットを販売します。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事