カトーのキハ30とマイクロエースのキハ37を塗り替えて、とあるモノをつくっています。
カトーのキハ30とマイクロエースのキハ37を塗り替えて、とあるモノをつくっています。
今回は発売されてまだ数ヶ月しか経っていないマイクロエースのキハ37を使います。
あまり在庫がない製品なので、塗り替えるにはもったいない気がしますが、あえて実行します。
店長にとってキハ37といえば、今回塗り替える塗装なのです。というかこの塗装しか見たことがありません。
相方になるカトーのキハ30とともに、IPAで塗装を落とした後、白を塗りました。
キハ37とキハ30が一緒にいた路線で白となれば、何色になるか分かりますよね。
ベタな久留里線ではないですよ。もちろん関西の路線です。
マスキングした後、青緑色を全体に塗装しました。
もう分かりましたね。加古川色に塗り替えています。
店長は加古川線の非電化時代に1度だけ乗ったことがあるのですが、その時の編成がこのキハ37とキハ30の2両編成だったのです。
というわけで塗装まで完了しました。
後日、キハ37とキハ30の2両セットで販売させていただく予定にしております。
« トミックスのキハ47を塗り替えて、とあるモノをつくっています。 | トップページ | トミックス製品を塗り替えたキハ47福知山色2両セットをMなし16000円にて販売します。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)