無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« マイクロエースの113系関西線色を白色LED化しました。 | トップページ | ただいま先行販売中の貼るダケシリーズの新製品、駐機場シートが好評です。 »

2011年3月22日 (火)

リニアモーターカーがレンタルレイアウトに入線しました。

リニアモーターカーがレンタルレイアウトに入線しました。

P1170738

当店オリジナル商品の走るんデズシリーズのパワーパックを作りながら、何気なくお客様が走らせているレイアウトを見て思わずビックリしてしまいました。

「リニアモータカーが走っている・・・」

本来、レールの上を走るものではないのですが、面白いですよね。

P1170739

田んぼの中を走っている光景は何だかシュールな感じがします。

これだとパワーパックのつまみを最大にして走らせても「暴走」とは言われませんよね。

さすがに実測500kmは出ないでしょうけど。(笑)

P1170740

さすがに鼻が長いのでカーブではこれだけはみ出てしまいます。

当店では1番線限定の車両ですね。他の番線では確実に隣の車両にヒットしてしまいます。

これはライトが点灯すると相当カッコイイかもしれませんね。

P1170741

実車は連接台車なのですが、模型では上手く処理されています。

店長にはこういうアイデアを考えるのは苦手なので、こういう作品を見ると感心いたします。

既存のシステムにとらわれずにいろいろ考えることができるお客様は尊敬いたします。

P1170742

P1170743

P1170744

お客様にお願いして、許可をいただき裏側を撮影させていただきました。

改造の参考にしていただければと思います。

店長も同じリニアモーターカーを持っているので、マネして改造しようかな・・・。面白いし。

« マイクロエースの113系関西線色を白色LED化しました。 | トップページ | ただいま先行販売中の貼るダケシリーズの新製品、駐機場シートが好評です。 »

レイアウトの話題」カテゴリの記事