無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 永末システム事務所さんのDCCサウンドデコーダーをカトーのHOゲージEF65に取り付けました。 | トップページ | 貼るダケシリーズの新製品、駐機場シートを1枚210円にて4月1日より正式に販売開始します。 »

2011年3月31日 (木)

永末システム事務所さんのDCCサウンドデコーダーをカトーのHOゲージEF58に取り付けました。

永末システム事務所さんのDCCサウンドデコーダーをカトーのHOゲージEF58に取り付けました。

先日購入したEF65と一緒にこのEF58にも導入することにしました。

P1170707

取り付け方は永末システム事務所さんのホームページに掲載されている通りにしましたので、解説は省略させていただきます。

写真のように汎用型のDCCデコーダーを車体に納めてみました。

キャブライトとテールライトを点灯可能なようにしましたので配線が多くなっていますが、ヘッドライトだけであればもっとシンプルになります。

P1170731

こちらが完成したEF58です。

今回導入したDCCサウンドデコーダーは、特に何も設定しなくてもF7ボタンで入換標識灯を、F10ボタンでキャブライトを点灯させることができます。

EF65と違って旧型電機の音らしく、少々雑然とした感じの音が良い心地です。特に店長はコンプレッサーが作動している音に惚れてしまいました。

« 永末システム事務所さんのDCCサウンドデコーダーをカトーのHOゲージEF65に取り付けました。 | トップページ | 貼るダケシリーズの新製品、駐機場シートを1枚210円にて4月1日より正式に販売開始します。 »

DCC加工の紹介」カテゴリの記事