無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミックスのEF510-500北斗星とカシオペアのテールライト点灯加工品を8000円にて販売します。 | トップページ | 永末システム事務所さんのDCCサウンドデコーダーをカトーのHOゲージEF65に取り付けました。 »

2011年3月29日 (火)

トミーテックの鉄コレ製品を塗り替えて作ったバス窓のキハ21をM付6300円で販売いたします。

トミーテックの鉄コレ製品を塗り替えて作ったバス窓のキハ21をM付6300円で販売いたします。

P1170820 今回は写真の3両を販売いたします。

鉄コレ第13弾の雄別鉄道のキハ49200Yを塗り替えたもので、台車をDT19に交換してバス窓のキハ21の国鉄一般色にしました。

こちら側はホロつきの顔となっています。

P1170819 反対側はこんな感じです。

こちら側はホロなしの台座のみで表現させていただきました。

北海道の車両らしく前面に車両番号も入れております。

P1170821 改造の元になった雄別鉄道のキハと並べてみました。

色が違うだけで結構雰囲気が変わりますね。

ヘッドライトも元のままでは国鉄らしくないので、別にパーツを付けてシールドビーム2灯化してみました。

P1170822

ついでにトミックスのキハ20とも並べてみました。

ドアの足元に明かり窓がないのでキハ21とさせていただきましたが、細かい違いを気にしなければキハ20としても通用します。

バス窓になるだけで意外と古臭く見えますね。

« トミックスのEF510-500北斗星とカシオペアのテールライト点灯加工品を8000円にて販売します。 | トップページ | 永末システム事務所さんのDCCサウンドデコーダーをカトーのHOゲージEF65に取り付けました。 »

当店特製品の案内」カテゴリの記事