無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« グリーンマックスの近鉄9820系、平城遷都1300年ラッピング車両がレイアウトに入線しました。 | トップページ | トミックスのサロ481から「なは」用のレガートシート車を作りました。 »

2011年2月 9日 (水)

Zゲージ用の簡易レイアウトを作ってみました。

Zゲージ用の簡易レイアウトを作ってみました。

P1170193 Zゲージとは言っても持っている車両はこれだけなので、芝生マットを貼った上にレールを敷いただけの簡単なものです。

将来的にNナローの商品が増えればもう少し手を加える気にもなるのですが・・・。

P1170195

そのままではあまりにも真ん中が寂しいので、1/400サイズの旅客機を駐機場シートと一緒に置いてみました。

こうして撮影していると空港アクセスの鉄道みたいに見えますね。

« グリーンマックスの近鉄9820系、平城遷都1300年ラッピング車両がレイアウトに入線しました。 | トップページ | トミックスのサロ481から「なは」用のレガートシート車を作りました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事