マイクロエースの営団3000から改造した長電3600系がレイアウトに入線しました。
マイクロエースの営団3000から改造した長電3600系がレイアウトに入線しました。
お客様が実車と同じように改造したもので、施工箇所もほぼ一緒とのことです。
外観では窓の上下に赤帯が入ったのがよく分かりますね。元の製品にマスキングして塗装で再現されています。
長電らしく単線の鉄橋のイメージで撮影させていただきました。
実車はトミーテックの鉄コレでも発売された、大型の元東急の8500系に置き換えられつつあり数が減っていますが、模型ではいつまでも現役ですよね。
小田急ロマンスカー改造のゆけむりがトミックスから再生産される予定になっており、マイクロエースの2000系やJRから元NEXの車両が入線するなど、模型の世界でも話題に事欠かない長野電鉄です。店長的にはOSカーあたりが欲しいところですね。そろそろ発売されないかな・・・。
« トミーテックの鉄コレ限定品からつくった近鉄南大阪線用6600系と6420系の併結4両編成をM付19800円にて販売します。 | トップページ | ワールド工芸のイベント限定品、級炭用ベルトコンベアキットをつくっています。 »
「レイアウトの話題」カテゴリの記事
- 店内にクリスマスツリーを置いてレンタルレイアウトの木々を秋仕様にしました。(2021.11.14)
- 臨時休業して今日はレンタルレイアウトのメンテナンスが終わりました。(2021.10.20)
- 臨時休業して今日はレンタルレイアウトのメンテナンス中です。(2021.10.19)
- レンタルレイアウトのメンテナンスを行いました。(2020.09.16)
- 久しぶりにレンタルレイアウトの整備をしました。(2017.06.16)