無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« ワールド工芸のイベント限定品、給炭用ベルトコンベアキットの特製完成品を6300円にて販売します。 | トップページ | ワンマイルの西鉄200形をNゲージ対応化しました。 »

2011年1月24日 (月)

ワールド工芸のイベント限定品、モーターカーのキットを組立中です。

ワールド工芸のイベント限定品、モーターカーのキットを組立中です。

P1170035

製品の中身はこんな感じ。ワールド工芸のキットを組みなれた方ならわかる、いつもの構成のようです。

車体を構成するエッチング板に、動力ユニット用のギアやモーターなどが入っています。

動力ユニットの微調整は必要かと思われますが、蒸気機関車や去年組み立てた100式牽引車のような、困難さはないでしょう。たぶん・・・。

P1170039

まずは構成が単純なので、簡単に終わってくれそうなキャブから組み立てます。

大きさが小さいのでハンダ付けしにくいですが、給炭用ベルトコンベアのような組みにくさはありません。

P1170056

キャブが1時間ほどで完成しましたので、次に下回りの組立に入ります。

簡単に組みあがると思いきや・・・、クレーンの各部品が小さいゆえに熱が伝わりやすく、ハンダ付けしていると他の部品が熱で取れたりと、ここだけで組立に2時間かかってしまいました。

P1170057

作り始めてから3時間ほどでキャブと下回りが完成です。

前面のカプラー周辺が少し寂しかったので、部品を付け足して賑やかにしてみました。

モーターカーだからと手が抜かれておらず、意外と部品点数が多くリアルな感じになっているのはワールド工芸さんの製品ならではの点ですね。

P1170058

動力ユニットを構成する部品はこんな感じです。

難しそうにみえますがマニュアルどおりに忠実に組み立てれば、思っているより簡単だと思います。

ただし、微調整のコツをつかんでいないと快調に走らせることはできず、こればっかりは数多く組み立てて慣れるしかありません。

P1170060P1170061 接客しながらだったので、まる一日かかって組立は完成しました。

ボディを黄色に塗装してあげれば、いい感じになりそうです。

もちろん走行は快調に走るよう調整いたしました。

« ワールド工芸のイベント限定品、給炭用ベルトコンベアキットの特製完成品を6300円にて販売します。 | トップページ | ワンマイルの西鉄200形をNゲージ対応化しました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事