トミーテックの鉄コレ用動力TM-14は近鉄電車の動力ユニットとしてオススメです。
トミーテックの鉄コレ用動力TM-14は近鉄電車の動力ユニットとしてオススメです。
こちらの動力ユニットTM-14は昨日、入荷したばかりの新製品です。
本来は同時入荷の国鉄201系用の動力ユニットであり、製品の表示は20m級の車両用となっているのですが、長さと台車の位置が21m級の近鉄電車とほとんど同じになっています。
おととし発売された鉄コレ限定品の近鉄1200系用としてピッタリで、ようやく使える動力ユニットが発売になりました。
写真のようにオリジナルの台車の位置と比較してみましたが、ほとんど同じ位置に台車があるのが分かりますね。
これまでちょうど合う動力がなかったので、前から発売されている動力ユニットTM-08を使っている方が多かったのですが、それだと台車と台車の間の距離が5mmくらい短く、どうしても違和感がありました。
いままでちょうど合う動力ユニットがなかったので、他の車両と併結して運転することしかできませんでしたが、ようやく単独の2両編成が再現できます。
ローカル運用なので普通にするのは決まっていますが、行先シールは何を貼ろうか悩みどころですね。
« DD53、キハ53、コキ10000、京阪8000系などマイクロエースの新製品がいっぱい入荷しました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ限定品、近鉄1200系モーター付2両セットを11800円にて販売します。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生まれて初めて三岐鉄道に乗車してきました。(2024.12.12)
- 2024年を振り返って・・・。(2024.12.31)
- カトーのC57とD51にやえもんデザインの重油タンクを取付加工しています。(その2)(2025.01.09)
- カトーのC57とD51にやえもんデザインの重油タンクを取付加工しています。(その1)(2025.01.08)