無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミーテックの鉄コレ限定品、近鉄2250系M付6両セットを21000円にて販売いたします。 | トップページ | 花園製作所の土佐くろしお鉄道タイガース応援列車を動力化してみました。 »

2010年12月 3日 (金)

カーコレVOL.12からちょっとした加工で松原市の救急車をつくってみました。

カーコレVOL.12からちょっとした加工で、お店がある松原市の救急車をつくってみました。

P1160487

朝、お店に出勤する時、救急車とすれ違った際に側面の「松原市」が「松戸市」に見えてしまいました。(笑)

それで、カーコレの中にあった「松戸市消防局」の救急車のロゴを書き換えることを思いついた次第です。

拡大して見なければそれらしく見えるものができました。

P1160493

もう少し詳しく説明すると、写真にあるように上の「松戸市消防局」の救急車から、ロゴの中の「戸」の部分を緑の極細マジックで書き加えて「原」にしただけです。

下の救急車が加工後なのですが、並べてみるとどこを書き加えたのかよく分かるかと思います。

P1160494

屋根の上のロゴも「千葉」の部分にホワイトを塗って消去しました。

全部消しても良かったのですが、屋根上に救急車をあらわす「救急」の文字があったほうがそれらしいので、好みであえて残しました。

松原市消防本部の救急車の屋根上は見たことがないので、どう書かれているか興味はありますね。

P1160489

反対側のロゴも同じように書き換えています。

松原市の救急車のロゴは「松原市消防局」ではなく「松原市消防本部」なので、実際は異なりますが雰囲気を楽しむだけなら、これでも充分かなと思います。

P1160488

後部も小さすぎてよく分かりませんが、ちゃんと書き換えています。

このように簡単な加工で地元の車両が再現できるのは嬉しいです。

さっそく2台に加工して店内のショーケースに飾っていますので、興味のある方はどうぞご覧になってください。

« トミーテックの鉄コレ限定品、近鉄2250系M付6両セットを21000円にて販売いたします。 | トップページ | 花園製作所の土佐くろしお鉄道タイガース応援列車を動力化してみました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事