鉄コレから塗り替えた琴電600形志度線仕様を製作中です。
鉄コレから塗り替えた琴電600形志度線仕様を製作中です。
先日、1セットのみ作って店頭にて販売していましたが、売れてしまったとたんにお問合せが相次いでおりました。他のお客様より別に1編成作って欲しいと注文をいただいたこともあり、店頭販売分も追加して急遽ただいま製作中です。
こちらが今回、製作中の車両たちで、塗装のため洗浄が終わったところです。
今度は600形のみの2両編成が2本に、800形増結車を付けた3両編成が1本の合計3本を店頭で販売させていただく予定です。
今回は、琴電のブランドマークを残して塗り替えて欲しいとのご要望を、注文をいただいたお客様からいただきました。
従いまして、写真のようにIPAで塗装を剥離せず、ブランドマークをマスキングしたうえで、下半分をグリーンからサーモンピンクに塗替えます。
少し塗膜が厚くなってしまいましたが、上手くブランドマークを残して塗替えができました。
写真のように車番をインレタで貼って、クリアーでの保護塗装まで完了しました。
こちらが店頭販売分の車両たちです。
600形2両編成が2セットに、800形増結車を付けた3両が1セットとなります。
« グリーンマックスの近鉄22000系と阪神9300系の標識灯を点灯化加工しました。 | トップページ | 鉄コレから塗り替えた琴電600形志度線仕様を販売中です。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレから阪神7801形の異端編成を制作中です。(2023.12.06)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)