グリーンマックスの南海10000系サザン旧塗装の試作品を展示中です。
グリーンマックスの南海10000系サザン旧塗装の試作品を展示中です。
グリーンマックス様のご好意により、サザンが走る地元模型店向けにお貸しいただいたもので、写真の先頭車1両のみお借りしております。
前回、発売されました新塗装と同じく大変クオリティーが高い仕上がりです。
製品版ではなく、あくまで試作品とのことで一部変更の可能性があるそうですが、発売予定日が近いこともあり、ほぼこのままの仕様で製品になると思われます。
写真のようなパッケージと一緒にお借りいたしました。
旧塗装のサザン2両編成を2本併結した4両編成のパッケージ写真が購入意欲を誘います。
実際のサザンも当時はこの10000系のみの4両編成が一番カッコよく見えました。
モーター付2両セットとモーターなし2両セットの2種類での販売予定となっており、それぞれ車番も異なっていますので、ぜひ4両編成で揃えることをオススメします。
とは言っても、やっぱり通勤車との併結編成も再現してみたくなりましたので、レイアウトで写真を撮ってみました。
海辺を走るサザンはいかがでしょうか?
サザンの薄い緑と通勤車である7100系の濃い緑の組み合わせが何とも言えません。なつかしいです・・・。
場所を変えてもう一枚。
やっぱり南海電車と言えば、ラピートよりもこの旧塗装のサザンだと思うのは私だけでしょうか?
高野線好きの店長でも、この色のサザンだけは別格でした。20000系こうや号・21000系ズームカーの次に好きな車両です。
色が違うだけでイメージが全然異なりますね。
新塗装のサザンが発売されたら、旧塗装に塗り替えるつもりで資料集め等いろいろ準備していたのですが・・・。
当店で塗り替えたマイクロエース製7100系旧塗装との併結イメージです。
製品が発売されるとぜひ再現してみたいものです。今から大変楽しみにしています。
ただ、店長的にはサザンは単独4両編成のほうが好きなので、写真のように並べて置いておくほうが多いかも知れません。
こうやって並べて眺めているだけでも、当時のさまざまな情景を思い出します。
早く発売されないかな。
« トミックスのEF65-500(P型・後期型)を片エンドのみテールライト点灯化した製品を7500円にて販売します。 | トップページ | グリーンマックスの未塗装キットから近鉄12400系を製作中です。 »
「お知らせ」カテゴリの記事
- レジ横にある店内の小さな什器を新しくしました。(2025.01.20)
- レンタルレイアウトの更新工事のため、運休日が決まりましたのでお知らせさせて頂きます。(2025.01.13)
- お正月セールへのご来店と通販でのご利用ありがとうございました。(2025.01.07)
- 新年明けましておめでとうございます。(2025.01.01)
- 今年も「もけいや松原」のご利用ありがとうございました。(2024.12.29)