先日、ご紹介したお客様のワールド工芸100式牽引車が完成してレイアウトに再入線しました。
先日、ご紹介したお客様のワールド工芸100式牽引車が完成してレイアウトに再入線しました。
塗装前の金属の地肌そのままの銀色もキレイでしたが、やっぱり塗装したほうがいい感じがしますね。
金属製の重い貨車を牽ける、自作動力の強力な牽引力もそのままでした。この大きさでそれなりの牽引力を出すのはスゴイことだと思います。
よく見ると運転席に運転士は乗っています。
芸が細かいですね・・・。店長はこういうのが大好きです。
ただ人間が乗っているだけで、本当に自走しているような感じがするから不思議なものです。
ただいま1台のみ販売中の当店特製完成品を手前に並べてみました。
車輪の大きさが違う分だけ腰の高さが違ってしまっていますが、それほど気にならないような気がします。
正面から見るとなんだか雰囲気が違います。
右側のお客様製作の車両のほうが威圧感があるような気が・・・。旧陸軍のマークがあるのと背が高くなっているからでしょうか?
よくみれば軽くウエザリングがなされていますね。
お客様に「もし売ってくださいと言われたらいくらで売りますか?」と非常にいじわるな質問をしたら、軽く「10万円」とおっしゃられました。(笑)
もちろん雑談の中での会話なので冗談の部分も含まれますが、製作の難しさから言うとそれくらいの価値はあるような気がします。
ただ、当店の特製品には、そんな高い値段は付けられないので、お買い得な(店長が思っているだけですが・・・)3万円にて販売しております。
お客様の自作動力車と違って、走行性能と牽引力はそれなりですが、気持ちを込めて製作させていただきましたので、よろしければどうぞお買上げくださいませ。
« ただいまグリーンマックスの未塗装キットから近鉄2800系他を製作中です。 | トップページ | グリーンマックスの未塗装キットから作った特製品、近鉄2800系M付4両セットを15750円にて販売します。 »
「レイアウトの話題」カテゴリの記事
- 店内にクリスマスツリーを置いてレンタルレイアウトの木々を秋仕様にしました。(2021.11.14)
- 臨時休業して今日はレンタルレイアウトのメンテナンスが終わりました。(2021.10.20)
- 臨時休業して今日はレンタルレイアウトのメンテナンス中です。(2021.10.19)
- レンタルレイアウトのメンテナンスを行いました。(2020.09.16)
- 久しぶりにレンタルレイアウトの整備をしました。(2017.06.16)