グリーンマックスの南海10000系サザンの標識灯を点灯加工してみました。
グリーンマックスの南海10000系サザンの標識灯を点灯加工してみました。
お客様より、もっと明るく標識灯を点灯させたいというご希望がありましたので、車体に内蔵されているライトユニットを加工してみました。
標識灯専用のLEDを増設することで、ヘッドライトにも負けないくらい明るく点灯しています。
こちらの加工料金ですが、白色LED化とあわせて部品代込み1両2500円にて承っております。当店で車両本体をご購入の場合は500円割引の2000円となります。
製品そのままのヘッドライト点灯状態との比較です。左が製品そのままの状態、右が今回点灯加工を施した製品です。
標識灯が明るく点灯するだけで、全然イメージが違って見えます。
当店で白色LED化した製品との比較です。左が今回標識灯の点灯加工した製品、右が白色LED化した製品です。
実車は昼間でも標識灯を点灯させて走っているので、やっぱり点灯している製品の方が見慣れた顔に見えます。
レンタルレイアウトで試走させてみました。
停車させた状態で点灯させているので、少し暗いですが標識灯が点灯しているのが分かりますでしょうか?
« トミックスの電連付きボディマウントTNカプラーが入荷しています。 | トップページ | カトーの313系0番台4両セットとスーパーエクスプレスレインボーを当店にて白色LED化したものを販売いたします。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレ、阪神5700系のライトを点灯化しました。(2022.05.13)
- トミーテックの鉄コレ、北大阪急行8000系ポールスターのライトを点灯化しました。(2022.05.12)
- マイクロエースのキハ65系エーデル鳥取のライトを電球色LED化しました。(2022.05.09)