グリーンマックスの南海10000系サザンを白色LED化してみました。
グリーンマックスの南海10000系サザンを白色LED化してみました。
製品のままではあまりにもヘッドライトが暗かったので、入荷してすぐに白色LED化して明るく光るように改造してみました。
ついでに標識灯も、少し暗めですがオレンジに点灯するよう加工しています。
ヘッドライトの点灯状態の比較です。左が製品そのままのオレンジLEDでの点灯、右が今回白色LED化した製品です。
明るさが全然違うのが分かりますね。
こちらはテールライトの点灯状態です。左が製品そのままの点灯、右が今回加工した製品です。
テールライトのLED自体はそのままなのですが、ライトレンズの周りを黒く塗って光漏れが少なくなるようにしています。肉眼でみると違いがよく分かるのですが、カメラを通すと分かりにくいですね。
こちらの加工料金ですが、ヘッドライトの白色LED化と標識灯の点灯化+ライトレンズの光漏れ対策を合わせて部品代込み1両1500円にて承っています。
当店で車両本体を購入していただいた場合は、500円割引の1両1000円にて承っております。
ちなみにこの作業を見学していたお客様にはライトの明るさの違いに驚かれ、購入とともにその場でサザンの白色LED化を3両ご依頼いただきました。ありがとうございました。
« グリーンマックスの南海10000系サザンが入荷しました。 | トップページ | グリーンマックス南海10000系サザンの白色LED加工済み商品をM付4両セット17000円にて販売いたします。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレ、阪神5700系のライトを点灯化しました。(2022.05.13)
- トミーテックの鉄コレ、北大阪急行8000系ポールスターのライトを点灯化しました。(2022.05.12)
- マイクロエースのキハ65系エーデル鳥取のライトを電球色LED化しました。(2022.05.09)