先日、追加で設置した外周部のシーナリーに植樹しました。
先日、追加で設置した外周部のシーナリーに植樹しました。
暫定での設置だったのですが、全体的に何だか物足りない感じがします。
特に教会から漁港のあたりは建物しか建っていないため、不自然な感じがしますよね。
レンタルレアウトの周りに設置した外周部シーナリーの様子です。
平面的なシーナリーなので、走る列車を見るにはこれはこれでいいのかも知れませんが、やっぱり木など高さがあるものが欲しいです。
ということで、さっそく余っている木を使って、あちこちに植樹してみました。
なんとなくメリハリが付いたような気がします。
特にお気に入りなのがこのモミの木の並木道です。ただ単純に教会の横なので、教会→クリスマス→モミの木と連想できるので植えただけなんですが、思っていたより良い感じになりました。
並木越しに見える踏切と線路が良いと思いませんか?
教会とペンションの周りも植樹することで、シーナリーとして自然な感じになったと思います。
ただ、後ろを通る列車が見えにくくなったのが、ちょっと残念な点かも。
こういう立体的なものを置くと完成度が高まったような気がいたします。
« 店長の夏休み(笑)その2 ドラゴンのカール自走砲輸送車両をNゲージ対応化しました。 | トップページ | マルカの「ザ・建機」第3弾が好評販売中です。 »
「レイアウトの話題」カテゴリの記事
- 店内にクリスマスツリーを置いてレンタルレイアウトの木々を秋仕様にしました。(2021.11.14)
- 臨時休業して今日はレンタルレイアウトのメンテナンスが終わりました。(2021.10.20)
- 臨時休業して今日はレンタルレイアウトのメンテナンス中です。(2021.10.19)
- レンタルレイアウトのメンテナンスを行いました。(2020.09.16)
- 久しぶりにレンタルレイアウトの整備をしました。(2017.06.16)