車両の保存展示台を作ってみました。
車両の保存展示台を作ってみました。
と言ってもお客様が作られたモノなんですけどね。
上手く機関車が納まっていて、レイアウトの片隅や机の上の展示台としてもそのまま使えそうです。
どこかで見たことがあるような展示台ですよね。特に屋根に見覚えが・・・。
上から見ると分かりますよね。
トミーテックのアーケードをそのまま使っているそうです。これはアイデア物ですね。
アーケードの中にトミックスのワイドレールS140をそのまま接着しただけだそうです。
総費用2000円でおつりが来る、安上がりな即席展示台ですね。
このまま柵か何かで仕切れば完成だそうで、時々列車を入れ替えられるよう邪魔にならない小さめな柵を探しているとのこと。
私的にはこのままの柵のないオープンな展示スペースのほうが好きなんですが、現実はそうはいきませんね。
« マルカの「ザ・建機」第3弾が好評販売中です。 | トップページ | カトーのEF66を入換標識点灯加工しました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレから阪神7801形の異端編成を制作中です。(2023.12.06)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)