無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 店長の夏休み(笑)その1 ドラゴンのK5(E)レオポルド列車砲をNゲージ対応化しました。  | トップページ | 先日、追加で設置した外周部のシーナリーに植樹しました。 »

2010年8月13日 (金)

店長の夏休み(笑)その2 ドラゴンのカール自走砲輸送車両をNゲージ対応化しました。

店長の夏休み(笑)と称して、ドラゴンのカール自走砲輸送車両をNゲージ対応化しました。

P1150196

何年か前に童友社から発売されたジャイアントアーマーシリーズのひとつで、昨日Nゲージ化した列車砲と同じシリーズです。

これも当店に中古品として入荷したうちの売れ残りを店長が購入したものでした。

P1150198

箱から出すとこんな形の自走砲輸送車両が入っています。

こちらも第二次大戦中のドイツに実在した車両です。まるでシキのような車両ですね。

P1150211

P1150212

ただし、こちらも写真のようにNゲージで走行させるには程遠い構造をしております。

完全に飾るだけのプラモデル的なコンセプトの商品なので仕方ありません。

P1150213

昨日、改造した列車砲と同じように両端の車輪だけ交換して、Nゲージ走行化させようと思います。

少々強引にダミーの車輪を撤去しました。

P1150216

とりあえず写真のように両端の車輪を鉄コレの車輪に交換して、中心のピンもスムーズに曲がるようネジ止めに変えました。

ただし、このままだと台車が軽く、車体との重量バランスが悪いので脱線しまくりです。

P1150217

適当なウエイトを貼り付けて台車を重くしてみました。

重量バランスが改善されますので、これだけでも結構脱線しなくなりますが、やはりスピードを出すとダメですね。

P1150220

さっそくレイアウトで試運転してみました。

牽引するのに似合う機関車を持っていませんので、アメリカのSLでの牽引です。

P1150224

こうやって見るとシキの重連のようにも見えます。

Nゲージ化してみると、もう少しこのシリーズの車両が欲しくなってしまいますが、もうどこにも売っていないのが残念です。

P1150225

S字カーブでもR280くらいなら問題なく通過してくれます。

Nゲージ走行化のヒントをいただいたお客様には感謝しないといけませんね。ありがとうございました。

« 店長の夏休み(笑)その1 ドラゴンのK5(E)レオポルド列車砲をNゲージ対応化しました。  | トップページ | 先日、追加で設置した外周部のシーナリーに植樹しました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事