レンタルレイアウトの裏山を工事中です。 (その2)
レンタルレイアウトの裏山に池を製作する作業の続きです。
スタイロフォームの土台にポリスチレンの板を敷いて、金閣寺と銀閣寺の土台を埋め込んで、その間に池を作るための下準備までできています。
山側の切り落とし側面には、石垣のシートを貼り付けました。
スタイロフォームの見える隙間や裏山の削った跡が見える斜面には、紙粘土を盛り付けました。
このままでは地面に見えないので、紙粘土が乾いたら上からプラスターを塗ります。
やっぱりプラスターを塗ると表面が荒くなるので、それなりに地面に見えますね。
プラスターを乾燥させたらいよいよ地面の下塗りに入ります。
地面の下塗りにはコレ。
カトーのアンダーコートがオススメです。量もたっぷり入っていますのでお得感があります。
当店ではアースの土色を塗った上にグリーンの草色を重ね塗りしております。こうするとより実物っぽくなります。
アンダーコートが乾いたら明日以降に、もう少し濃い色を地面に塗って仕上げに入りたいと思います。
今日は乾かす作業が多かったので、あまり進みませんでしたね。
« レンタルレイアウトの裏山を工事中です。 | トップページ | レンタルレイアウトの裏山を工事中です。 (その3) »
「レイアウトの話題」カテゴリの記事
- 店内にクリスマスツリーを置いてレンタルレイアウトの木々を秋仕様にしました。(2021.11.14)
- 臨時休業して今日はレンタルレイアウトのメンテナンスが終わりました。(2021.10.20)
- 臨時休業して今日はレンタルレイアウトのメンテナンス中です。(2021.10.19)
- レンタルレイアウトのメンテナンスを行いました。(2020.09.16)
- 久しぶりにレンタルレイアウトの整備をしました。(2017.06.16)