今日からレンタルレイアウトに海岸をつくっています。
今日からレンタルレイアウトに海岸をつくっています。
お店の入口を入ってすぐの位置から撮った写真ですが、手前の角の空いたスペースに海岸を設ける予定です。
周囲に何もないレイアウトだったので少々殺風景だったのと、一番端の1番線からの車両転落事故を防止するためもあって作ることにしました。
まずは下地となる台から試しに置いてみました。
簡単に落ちたりしないよう重さがある物にしたかったので、レイアウトを置いている折り畳み机の端をカットした際に余った廃材を用いています。
色も机と一緒なので違和感がなく、重さも適当にあるのでOKでした。
この位置はレイアウトをご利用されているお客様が、自分の車両を撮影されるのにちょうど良い撮影スポットなのです。手前にシーナリーが出来るとさらに撮影しやすくなるでしょう。
台の上にスタイロフォームやポリスチレンの板を敷いて、高さを調整しました。
あまり手を加えることなく下地となる部分ができてしまいました。
木工ボンドを使って下地を作ったので、しっかり乾くまで一晩ほど重石を載せて放置します。
レンタルレイアウトでの走行には影響がないよう工事をいたしますので、通常通りみなさまのご利用をお待ちしております。
« カトーの500系新幹線のライトを高輝度化しました。 | トップページ | トミーテックの建設機械コレクションの処分セールをはじめました。 »
「レイアウトの話題」カテゴリの記事
- 店内にクリスマスツリーを置いてレンタルレイアウトの木々を秋仕様にしました。(2021.11.14)
- 臨時休業して今日はレンタルレイアウトのメンテナンスが終わりました。(2021.10.20)
- 臨時休業して今日はレンタルレイアウトのメンテナンス中です。(2021.10.19)
- レンタルレイアウトのメンテナンスを行いました。(2020.09.16)
- 久しぶりにレンタルレイアウトの整備をしました。(2017.06.16)