無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« カトーのアメリカ型電気機関車、GG-1をアムトラック晩年仕様に改造中です。(その2) | トップページ | カトーの阪急6300系の標識灯を点灯化してみました。 »

2010年7月11日 (日)

富士模型の阪急9300系のライトを点灯化加工しました。

お客様からのご依頼で富士模型の阪急9300系のライトを点灯化加工しました。

P1140672

P1140673_2

前進時には前照灯と標識灯が点灯、後進時には尾灯が点灯します。

お客様のご希望で前照灯を白色の明るい点灯に、標識灯を電球色っぽい暖かい点灯にしております。

P1140679

実車と同じように標識灯&尾灯が点灯していない時はグレーになるようにいたしました。

この点と運転席がシースルーなのはマイクロエースの同じ製品よりも良い点だと思います。

実はご依頼されたお客様はマイクロエースの同じ製品に買い換えようか迷っていたそうです。ところが当店でライトが点灯化できるということを聞き、富士模型のこの製品のほうが銀色の塗装が繊細できれいなので、買い換えずに残すことにされたそうです。

P1140680

レイアウトでテスト走行してみましたが、明るい前照灯が非常にキレイでした。

こちらの加工料金ですが、台車が集電対応済みなので部品代込みで1両7500円となっております。

« カトーのアメリカ型電気機関車、GG-1をアムトラック晩年仕様に改造中です。(その2) | トップページ | カトーの阪急6300系の標識灯を点灯化してみました。 »

車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事