ライトの点灯化加工の見本用に、モデモの江ノ電2000形の前尾灯を点灯化しました。
ライトの点灯化加工の見本用に、モデモの江ノ電2000形の前尾灯を点灯化しました。
運転席がシースルーになっているのを損なわないよう、ライトユニットは腰部へコンパクトに納めております。
こちらもヘッドライトとテールライトが近接しているため完全な遮光ができず、ヘッドライト点灯時に多少テールライトが光って見えてしまいます。
ちなみにこちらの点灯化加工の工賃ですが、部品代込みで1両5000円(ヘッドライトのみの場合は2500円)にて承っております。
この2日間で加工した江ノ電たちが勢ぞろいしました。やっぱりライトが点灯するといいですよね。
モデモの江ノ電は通常のNゲージと比べると車体が小さいうえに、ライトユニットを納めるスペースが狭いので、加工ができるかハッキリとお応えできませんでした。しかしながらこうして加工が可能なことが確かめられましたので、安心してご依頼をお申し付け下さい。みなさまからのご依頼をお待ちしております。
« ライトの点灯化加工の見本用に、モデモの江ノ電旧500形の前尾灯を点灯化しました。 | トップページ | 1000両目のLED加工として、お客様の鉄コレ南海22000系の前尾灯を点灯化しました。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- キッチンNの近鉄ワフ9861が完成しました。(2025.06.09)
- トミーテックの鉄コレ、国鉄キハユニ16のライトと室内灯を点灯化しました。(2025.06.02)
- トミーテックの鉄コレ、京阪600形4次車比叡山・びわ湖「山と水と光の廻廊」のライトを点灯化しました。(2025.05.31)
- トミーテックの鉄コレ、京阪600形1次車びわこ号塗装のライトを点灯化しました。(2025.05.30)
- トミーテックの鉄コレ、名古屋市交通局3000形のライトと室内灯を点灯化しました。(2025.05.28)