無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« レンタルレイアウト用の鉄道信号機を入れ替えるため、新しく製作中です。 | トップページ | 調子に乗ってレンタルレイアウトに鉄道信号機を追加してしまいました。 »

2010年6月20日 (日)

レンタルレイアウトの鉄道信号機を新しいものと交換しました。

今週は数日に渡って、レンタルレイアウトの鉄道信号機を新しいものと交換しました。

P1140356

まずは新しい信号機を立てる予定地に、ピンバイスで直径1mmの穴を開けました。

土台が木製なので簡単に穴が開いてくれます。

P1140358架線柱型の信号機が建ちました。

今回は1番線から4番線までの本線の信号機のみ新しいものに交換し、5番線&デモ線のローカル線は従来の「光るダケシリーズ」の信号機のままとさせていただきました。

P1140357

とりあえず信号機を建てただけなので、配線はご覧のとおりまだ接続されていません。

裏側にはさまざまな配線が通っていますので、作業には気をつかいます。

P1140360

信号機~コネクタ~配線~コネクタ~線路と、ひとつの配線に付き2箇所をコネクタ式にしてメンテナンスを楽にしようか迷いましたが、結局は信号機側の配線は直にハンダつけしてしまいました。

信号機~コネクタ~線路とつながっていますので、極性が逆の場合はコネクタの向きを入れ替えるだけで済むようにしております。配線ができたら点灯試験をします。

P1140363

写真のようにキレイに点灯いたしました。架線柱&真鍮パイプなので強度も向上したはずです。これで脱線・衝突しても簡単には折れないでしょう。

P1140367一緒に駅の方の出発信号機&場内信号機も、1番線~4番線のみ交換しました。

しかしながら何か物足りません・・・。

P1140370

P1140374

というわけで、以前の信号機を撤去した土台を隠すついでに、継電器とキュービクルを置いてみました。

これで少しは雰囲気がでてきたかなと思います。

P1140376P1140375 ついでなのでもう少し雰囲気を出そうと、ATS地上子も置いてみました。

ひとまずこれくらいで今週は置いておこうと思います。

« レンタルレイアウト用の鉄道信号機を入れ替えるため、新しく製作中です。 | トップページ | 調子に乗ってレンタルレイアウトに鉄道信号機を追加してしまいました。 »

レイアウトの話題」カテゴリの記事