無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 近鉄のはかるくんのNゲージ車両を個人的に購入しました。 | トップページ | 平城遷都1300年祭ラッピングの近鉄9820系がレイアウトに入線しました。 »

2010年5月15日 (土)

クロスポイントの近鉄18200系を製作中です。

クロスポイントの近鉄18200系を製作中です。

P1140029

これはお客様から製作依頼を承ったものです。

写真のように車体は箱型に組み上がっていますから、あとは塗装するだけなのですが説明書をよく読んでみると、意外と加工が必要な箇所があったりします。

ちなみに左上に写っている完成品は完成見本として参考にしているもので、店長所有の東京堂の製品です。

P1140031

車体は塗装するだけなので組立が必要な板キットよりは楽です。

まずは車体を中性洗剤でよく洗ってから、基本色となる近鉄オレンジを塗装しました。

P1140032_2

車体の塗装を乾かしている間に屋根と、床下の部品を取り付けます。

屋根は問題なく組みあがりましたが、床下機器の取り付けは加工箇所が多くて意外と苦労しております。

ひとまず今日の作業はここまでです。

« 近鉄のはかるくんのNゲージ車両を個人的に購入しました。 | トップページ | 平城遷都1300年祭ラッピングの近鉄9820系がレイアウトに入線しました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事